とうもろこしの季節がやってきました。
とうもろこしを食べる機会も増えますが、困るのが保存方法。
とうもろこしのベストな保管方法やとうもろこしの日持ちとうもろこしを冷蔵庫で保存するときのポイントをまとめました。
とうもろこしは冷蔵庫と冷凍庫どちらで保存するのがベスト?
とうもろこしは、お湯を沸かしてから取りに行け!と言われるぐらい鮮度が落ちやすい食材です。
とうもろこしは生のまま置いておくと、どんどん鮮度や栄養価が落ち、甘さや美味しさがダウンしていきます。
とうもろこしは手に入ったら一刻も早く茹でるのが美味しさをキープするポイントです。
とうもろこしを保存する時は、まず茹でてからにしましょう。
とうもろこしを保存する時は冷蔵庫と冷凍庫どちらがいい?
では、茹でたとうもろこしは、とうもろこしは冷蔵庫で保存するのと、冷凍庫で保存するのとどちらがベストでしょうか。
とうもろこしは冷凍保存ができるので、2~3日以上保存したい時は、冷凍庫で保存するのがベストです。
とうもろこし冷凍保存方法はこちらにまとめてありますので、こちらへどうぞ
とうもろこしの冷凍保存方法や期間!美味しく解凍できる方法は?
とうもろこしを保存する時は、茹でて冷凍がベストですが、
冷凍するほど長期間保存しなくていい場合、
たくさん頂いて半分は冷凍するけど、半分は冷蔵庫で冷凍せずに食べたい場合など、
2~3日以内の短期間で食べきる場合は、冷蔵庫で保存が便利です。
とうもろこしの日持ちはどれぐらい?
とうもろこしの保存期間の目安は、
生のままの場合…冷蔵庫に入れて2、3日ぐらい
茹でてた場合…ラップに包み、冷蔵庫に入れて1週間ぐらい
(夏の常温だと一日と持たずにすぐに傷むので必ず冷蔵庫へ)
冷凍の場合…茹でた後、保存袋に入れて1ヵ月ぐらい
腐ったり傷んだりしたらどうなる?
ぬるっとして粘りが出ていたり、変色や異臭がした場合は、傷んで腐っていますので、食べるのはやめましょう。
長く保存したい場合は、やはり冷凍保存を選びましょう。
とうもろこしを冷蔵庫で保存するなら美味しい保存方法はある?
2~3日以内の短期間で食べきれる場合は、冷蔵庫で保存したい場合もあると思います。
その時もできれば美味しさをキープして食べたいですよね。
とうもろこしの冷蔵庫での保存方法
茹でたとうもろこしをそのまま冷蔵庫に保管すると、粒がしわしわになることがあります。
ジューシーな味わいがとうもろこしの魅力なので、しわしわになってしまうと美味しさ半減です。
とうもろこしの粒がしわしわになってしまう原因は、とうもろこしの粒の中の水分が蒸発して乾燥してしまうことです。
水分が蒸発してしわしわになるのを防ぐため、冷蔵庫に保管する時にはラップに包んで保存しましょう。
茹でる時にしわしわを防ぐ
トウモロコシのしわしわを防ぐには茹でた直後の処理も大事です。
茹でた後、ひと手間かけて、保存すると更に美味しく仕上がります。
茹でたとうもろこしを塩分に浸し、熱いうちにラップをして冷まします。
塩水の濃度は、約3%(1リットルの水に塩を約30グラム)が目安です。
こうすることで、とうもろこしの粒がシワシワになることを防ぎ、塩味も付き、一石二鳥です。
冷めたらラップ付きのまま、冷蔵庫に保存でき便利です。
生のままとうもろこしを冷蔵庫に保存するときはどうしたら長持ちする?
とうもろこしは生のまま保存すると、鮮度が落ちるため、一刻も早く茹でるのがおすすめですが、
どうしてもすぐに茹でられずに生のまま保管する時は、
新聞紙に包んで、とうもろこしを立てて冷蔵庫で保管しましょう。
常温だと、更に鮮度が落ちやすくなります。
また、とうもろこしに限らず、野菜は生えているときの状態で立てて保管すると長持ちするのでなるべく立てて保管しましょう。
それでも、どんどん鮮度や美味しさは落ちていくので、
とうもろこしは生のまま冷凍が可能なので、どうしても生のまま保存する場合は、
生のまま冷凍庫で凍らせて保管する方が鮮度が落ちにくいです。
こちらの記事もどうぞ
とうもろこしの冷凍保存方法や期間!美味しく解凍できる方法は?
まとめ
●トウモロコシの保存方法は、長期保存なら茹でて冷凍庫で保存がベスト
●とうもろこしの日持ちは
・生のままの場合…冷蔵庫に入れて2、3日ぐらい
・茹でてた場合…ラップに包み、冷蔵庫に入れて1週間ぐらい
(夏の常温だと一日と持たずにすぐに傷むので必ず冷蔵庫へ)
・冷凍の場合…茹でた後、保存袋に入れて1ヵ月ぐらい
●冷蔵庫に入れた時にシワシワを防ぐには
・茹でた場合…ラップをして冷蔵庫
・生の場合…新聞紙に包んで立てて冷蔵庫保存
もしくは生のまま冷凍
冷凍庫や冷蔵庫を上手に利用して、美味しいとうもろこしを頂きましょう♪