夏になると、スーパーや直売所に並びだすトウモロコシ。
焼きトウモロコシ、天ぷら、バーベキュー、スープ、ポップコーン…。
せっかくの旬なトウモロコシだから、おいしくいただきたいですよね。
美味しく長く保存できるとうもろこしの冷凍方法をご紹介します。
とうもろこしの冷凍保存の方法は?
とうもろこしを保存する時、生のまま保存するのがいいのか、
茹でて冷蔵庫?それとも冷凍?どの保存方法が一番長く美味しく保存できるのか気になりますよね。
実は、とうもろこしを保存するのに一番おすすめの方法は、冷凍です。
その理由は、とうもろこしはとても鮮度が落ちやすいからです。
時間が経てば経つほど甘みがなくなっていき、
なんと、生のまま置いておくと、1日で栄養価が半減してしまうのです。
なので、とうもろこしを買ってきた後は、一刻も早く、
茹でて冷凍するのが、美味しさをキープしたまま長持ちさせるコツです。
とうもろこしの保存方法
とうもろこしは茹でてから冷凍するのが美味しさをキープするコツ。
とうもろこしの美味しい茹で方
まずは、冷凍する前に茹でていきます。
茹で時間は、3分~5分
沸騰したお湯に入れてから3~5分茹でると、シャキシャキした歯ごたえが味わえます。
水から入れて、沸騰してから3~5分茹でるとジューシーな味わいに。
どちらもお好みでどうぞ。
更に美味しく仕上げるコツ
さて、茹でた後、ひと手間かけて、保存すると更に美味しく仕上がります。
茹でたとうもろこしを塩分に浸し、
熱いうちにラップをして冷まします。
こうすることで、とうもろこしの粒がシワシワになることを防ぎ、塩味も付き、一石二鳥です。
塩水の濃度は、約3%(1リットルの水に塩を約30グラム)が目安です。
冷えたら、冷凍庫で保存しましょう。
皮やひげは取ったほうがいい?
もし、皮付きのものや、モシャモシャのひげ付きのものが手に入った場合は、
皮やひげがついたまま、それごと茹でましょう。
皮付きのまま茹でることで、旨味や栄養成分が逃げるのを防いでくれ、
ひげ付きのまま茹でることで、とうもろこしを鮮やかな黄色に茹であげてくれます。
とうもろこしの冷凍方法
美味しく茹で上がって、とうもろこしが冷めたら、冷凍していきましょう。
まるごとそのまま冷凍してもいいのですが、どうせ冷凍するなら、
解凍した後、調理する時に、少しでも便利な方法がいいですよね。
また、できることなら冷凍庫の中で場所を取らずに省スペースで冷凍したいですよね。
省スペースで、解凍後の調理に便利なおすすめの冷凍方法を紹介します。
便利な冷凍方法
1、3㎝くらいの大きさに輪切りにして、一つ一つラップして、冷凍。
1番は、自然解凍すれば、すぐに夕飯のおかずやおやつに出せますね。
バーベキューにもGOODです。
お弁当に詰めれば、食べるときにはちょうど良い具合に解凍されていますよ。
2、粒をばらして、冷凍専用の密閉袋に入れて、冷凍。
粒をばらすのが少し手間ですが、解凍後の使いやすさは抜群!
チャーハンの具やサラダ、かき揚げの具にしてもGOOD!
テレビをみながら、または子供たちの手を借りてもいいですね。
3、フードプロセッサーまたはミキサーでクリーム状にして、密閉容器に入れて、冷凍。
さらにひと手間かけて、クリーム状にして冷凍すれば、
解凍後にはすぐにスープや離乳食に使えて便利!
とうもろこしに限らず、冷凍する時には、バットなどで急速冷凍すると、鮮度が損なわれずGOODです。
とうもろこしは生のまま冷凍できる?
冷凍する際は、生のまま冷凍することもできます。
とうもろこしの保存期間はどれぐらい?
とうもろこしの保存期間の目安は、
生のままの場合…冷蔵庫に入れて2、3日ぐらい
茹でてた場合…ラップに包み、冷蔵庫に入れて1週間ぐらい
冷凍の場合…茹でた後、保存袋に入れて1ヵ月ぐらい
長く保存したい場合は、やはり冷凍保存を選びましょう。
とうもろこしを解凍する時に一番美味しい解凍方法は?
とうもろこしを冷凍したら、解凍する時に水っぽくなったり、美味しくなくなったりしないか心配ですよね。
とうもろこしは自然解凍でも食べられるのですが、
解凍する時に、旨味や成分が流れ出してしまい、
水っぽくなったり、美味しさが半減してしまいます。
とうもろこしを美味しく解凍するコツは、
凍ったまま再加熱して解凍することです。
凍ったまま、茹で直したり、蒸し直したり、電子レンジでチンなどの再加熱をすることで、
旨味や成分の流出をふせぐことができます。
とうもろこしの大きさなどによっても変わってきますが、
時間などの大体の目安は、
■茹で直す場合
凍ったまま水から茹で、沸騰してから3分
■蒸し直す場合
凍ったまま蒸気の上がった蒸し器で11分前後
■電子レンジでチンする場合
凍ったままレンジで7分加熱(500W)
電子レンジで調理する場合は、
カップ1杯分くらいのコーンに対し、
水を大さじ1~2程度をふりかけてからレンジにかけると、
更に美味しく解凍できます。
生のまま冷凍した場合
もし、生の冷凍した場合も、一度解凍してから茹でるよりも、
冷凍した状態のまま、熱いお湯の中に入れ茹でる方が美味しく仕上がります。
まとめ
とうもろこしの冷凍保存方法、保存期間、解凍方法などをご紹介しました。
●とうもろこしは茹でてから冷凍保存が一番おすすめ
冷凍する時は、
・輪切り
・粒をバラバラにして
・ペースト状にして
●冷凍すると、解凍後に調理するのに便利
●冷凍期間は、冷凍保存で約1か月保存可能。
●解凍は、自然解凍よりも、凍ったまま再加熱がおすすめ。
上手に冷凍保存・解凍して、とうもろこしを長く美味しく楽しんでくださいね。