スポンサーリンク

お鍋にお漬物に料理を選ばず大活躍の白菜!

でも、白菜に黒い点々が…気になったことはありませんか?

白菜にある黒い点についてご紹介します。

スポンサーリンク

 

白菜の黒い点の正体は何?

白菜の黒い点や斑点の正体は?

白菜の葉や葉先、茎など、色々なところにある黒い点。

私も知らなかった頃は、この点々はなんだろうと思っていました。

古い白菜なのかな?
カビなのかな?とか、
病気なのかな?とか

思っていました。

そして、なんだか良く分からなかったので、あまりにも黒い点々がたくさんある時は、その部分だけ削ぎ落として捨ててしまっていたこともありました。

でも、実は食べても全く問題のないものだったのです。

 

白菜にある黒い点の正体は実はアレだった!?

実は白菜の黒い点の正体はポリフェノールです。

実は白菜が古いわけでも、カビているわけでも、病気でもありません。

ポリフェノールとは、植物特有の成分で、苦味や渋み、色素のもととなるものです。
植物が光合成を行うときにできる成分です。

食べても全く問題なく、むしろ抗酸化作用があり、健康にとってもいい成分とされています。
赤ワインなどが有名ですね。

 

白菜の黒い点はなぜできるの?

白菜の黒い点々は、ゴマ症と言われる状態です。
白菜の内部にポリフェノールが溜まり、白菜の表面に黒い斑点として現れたものです。

黒い点がゴマをふったように見えることからゴマ症と言われます。
ゴマ症とはよく言い表している名前ですね。

人間で例えるとソバカスのような状態です。

 

病気ではなく生理障害

正確には、生理障害と呼ばれています。

スポンサーリンク

生理障害というと病気のように聞こえてしまいますが、
肥料成分のバランスが崩れた時などに起こる、生育不良などの症状のことです。

虫類、カビや細菌などによる被害ではなく、
栄養失調あるいは過多、低温や高温などの気温によって起こる障害のことです。

 

ゴマ症になるのはどうして?

白菜が栽培される時にストレスを感じた時にできると言われています。

白菜がゴマ症になる主な原因は、肥料(窒素)が多すぎることによるストレスです。

他にも、
・日照不足
・出荷までに低温で長期保存された
・収穫遅れなどにより、大きく育った
・殺菌剤の多用

などの原因でもゴマ症が発生しやすい、とも言われています。

 

白菜に黒い点のあるものは食べても大丈夫?

食べても全く問題ありません。

ですが、黒い点のあるゴマ症の白菜は、普通の斑点のない白菜と比べると、少し味は落ちると言われています。

窒素が多いため、渋みや苦味があったりする場合もあります。
また収穫時期を過ぎたせいで大味だったりすることもあります。

ですが、食べても全く問題ありませんし、味も気になるほどではありません。

もちろん離乳食などにも問題ないです。

 
どうしても気になる方はその部分だけ削ぎ落として食べるようにするのもありだと思います。
でも、白菜の黒い斑点は白菜がストレスに耐えて頑張った証!
食べるのには全く問題ないので、できれば大切に食べきりたいですね。

まとめ

白菜の黒い点や斑点についてご紹介しました。

・白菜にある黒い点の正体はポリフェノール

・カビや細菌・病気ではなく、ゴマ症と呼ばれる生理障害

・白菜がゴマ症になる主な原因は、肥料(窒素)が多すぎることによるストレス

他にも、
・日照不足
・出荷までに低温で長期保存された
・収穫遅れなどにより、大きく育った
・殺菌剤の多用

など理由がある。

・黒い点のあるもの白菜は食べても大丈夫で全く問題なし!

食べても大丈夫か気になっていた方は気にせずどんどん食べましょう!

よろしければこちらもどうぞ
美味しい白菜の見分け方!

 

スポンサーリンク