スポンサーリンク

はちみつ 固まるものと固まらないもの違い

味を比べようと思って買ってきたはちみつが、一つは白く固まって、もう一つは変わりなく食べられる。
「同じ時に買って、同じ場所に保存していたのに、どうしてだろう?」
そんな経験はありませんか?

固まるはちみつと固まらないはちみつの違いをご紹介します。

スポンサーリンク

 

はちみつが固まる理由や原因は?

そもそもなぜはちみつは固まるの?

はちみつが固まるのは、温度が低いからだと思われがちなのですが、実はそれだけではありません。

はちみつが固まる理由は、「結晶化」です。
白くて、食べるとジャリっとするのが、結晶の塊です。
では、どうして「結晶化」するのでしょうか?

 

はちみつが結晶化する原因は?

はちみつの中に含まれる糖分のうち、4割はブトウ糖です。
ブドウ糖は元々結晶化しやすい性質があります。

そして、はちみつは自然のものなので、はちみつの中には、どうしても花粉やハチの巣の欠片などの不純物が入ってしまいます。

このはちみつの中の花粉や気泡とブドウ糖がくっついて、それを核にして結晶化していきます。
これがはちみつが固まってしまう原因で、あの白いジャリっとしたものの正体です。

この結晶化を進めてしまう原因は、主に3つあります。

 

1 温度

温度は低い方が結晶化しやすいです。
5℃~14℃が結晶化が起こりやすい温度と言われています

 

温度差

そして温度が低いだけではなく、温度変化でも結晶化が進みやすくなります。

特に、春先や秋口など日中の寒暖差があると、起こりやすくなります。
日中は日が当たり、朝や夕方は冷え込むような場所が、危険です。

 

2 振動

揺れることによって、はちみつの中に小さな空気の泡が入ります。
その泡を核にして、ブドウ糖の結晶化が進んでしまうのです。
冷蔵庫を何度も開け閉めする、はちみつの入れ物をシェイクする、などで白いつぶつぶができてきます。

 

3 長期保存

結晶化ははちみつの中の不純物を核にして、ブトウ糖が結晶化したものでした。
純粋なはちみつの証拠とも言うべきものですが、不純物が多いほど結晶化もしやすいです。

そして時間が経てば経つほど結晶化しやすくなってしまいます。
温度や振動に気を付けていても、避けられません。

おおよそ2年くらい経過したはちみつは結晶化しやすくなっています。

 

はちみつに固まるものと固まらないものがあるのはどうして?

はちみつが固まる原因や理由が分かったところで本題ですが、
なぜ固まるはちみつと固まらないはちみつがあるんでしょうか。

これは、はちみつの種類が違うから。
もっと正確に言うと、ブドウ糖の量が違うから。

はちみつが「結晶化」するのは、ブドウ糖があるためでしたね。
このブドウ糖は、はちみつの種類によって、含まれる割合が違っています。

ブドウ糖が多い=「固まりやすい」はちみつとなります。

 

スポンサーリンク

そしてブドウ糖との量は、花の蜜の種類によって違います。

ちなみにスーパーに売ってある加工はちみつは、混ぜてあるのではちみつの割合が少ないものが多く、固まらない場合が多いです。

 

固まりやすいはちみつと固まりにくいはちみつの種類は?

では、どの種類のはちみつが固まりやすくて、どの種類のはちみつが固まりにくいんでしょうか。

固まりやすいはちみつと固まりにくいはちみつの代表的なものをご紹介します。

 

固まりにくいはちみつ

固まりにくいはちみつ アカシア

固まりにくいはちみつの代表は、アカシアです。

あっさりした味が何にでも合うので、お菓子・料理・美容など多方面で利用されています。
色も透明に近いくらいの、薄い金色がきれいですよね。

 

固まりやすいはちみつ

固まりやすいはちみつ 菜の花

固まりやすいはちみつの代表は、菜の花です。
夏場でも固まることがあるほど、ブドウ糖がたくさん含まれています。

私の家にも、菜の花のはちみつがありますが、やはり夏場の常温でも結晶化しています。

色は黄色で、クリーミーな味わいが人気ですが、日本では菜の花畑が少なくなり、幻とまで言われているそうです。

 

そのほかの固まりやすいはちみつと、固まりにくいはちみつ

固まりやすいはちみつ…菜の花・そば・レンゲ
固まりにくいはちみつ…アカシア・トチ(マロニエ)・栗
どちらともいえない中間のはちみつ…りんご・マヌカハニー

 

固まったはちみつが苦手な方は、アカシアなどの固まりにくいはちみつを選びましょう。
逆に、ちょっと固めのじゃりじゃりしたはちみつが好きという方は、菜の花・そばなどをお試しください。

 

ただ、固まりやすさはあくまで目安です。

花も蜂も自然のものです。
気候や土地、蜂の種類や花の咲き具合に左右されてしまいます。
同じ種類のはちみつでも、ある年のはちみつは固まり、翌年は固まりにくかったということもあります。

自然のものなので、毎年完璧にそうなるものではないのですね。

まとめ

いかがだったでしょうか。
固まるはちみつと固まらないはちみつの違いをご紹介しました。

・固まるのはちみつと、固まらないはちみつの差はブドウ糖の量

・固まりやすいはちみつ…菜の花・そば・レンゲ
・固まりにくいはちみつ…アカシア・トチ(マロニエ)・栗
・どちらともいえない中間のはちみつ…りんご・マヌカハニー

お好みのはちみつを選ぶ参考になれば幸いです。

 

こちらの記事もどうぞ
はちみつが固まる理由は?簡単な戻し方や固まるのを防ぐ方法は?

 

スポンサーリンク