スポンサーリンク

enpitsu_02

突然ですが、今日、子供が電動鉛筆削りの中に鉛筆を詰まらせました。(泣)

小さいことですが、意外と困ったので、記録を残しておきます。

スポンサーリンク

電動鉛筆削りが詰まった!

今日

「お母さん、鉛筆が出てこなくなった」

と、子供が申し訳なさそうに話してきました。

 

見てみると、電動鉛筆削りの中に。短い鉛筆が詰まって
出てこなくなってしまっています。

 

どうやって詰まらせたのかを聞くと、
短い鉛筆のお尻に、長い鉛筆をセロハンテープで留めて、
鉛筆削りの中に突っ込んだそう。

結果、セロハンテープは取れ、中で短い鉛筆だけが残り、
中で短い鉛筆を詰まらせてしまったようです。

 

なぜ、こんな事をしたかというと、
この間、短い鉛筆を大事に使っているのをみて、

鉛筆を使いやすくするための
『鉛筆ホルダー』なるもの買ってあげたのです。

その為、鉛筆をいかに極限まで短く使うかを試したくなったそう。

 

そこまで無理して使わなくていいのに…と思ったものの、
まあ、でも物を大切に使う気持ちは大事ですよね^^;

 

すぐ取り出せるだろうと簡単に考えていたのですが、
ところが、これがなかなか取り出せなくて、かなり困りました。

 

でも、買い替えはできれば避けたいし、
分解も知識がないので、なるべくならしたくない。

 

色々試してみて、ようやく取れましたので、
同じような状況で困っている人の為に
試行錯誤を残しておきます。

 

※鉛筆削りの中から、短い鉛筆を取り出す時は、危険なので、
必ず電動鉛筆削りのコンセントを抜いてから行ってくださいね。

 

電動鉛筆削りに詰まった短い鉛筆を取り出す方法

 

逆さにして叩く

まず、一番簡単なのは、鉛筆削りの穴を下にして、
後ろからバンバン叩けば、取れることもあるそうです。

なので、まずは、逆さにして、後ろからバンバン叩いてみてください。

ちなみに、私は叩いただけでは取れなかったので、
他の方法を試すことに…^^;

 

長い鉛筆で後ろから押して、短い鉛筆を全部削ってしまう

次に、思いついたのが、後ろから長い鉛筆で押して、
短い鉛筆を全部削ってしまおう!と思ったのですが、
結果から言うと、失敗しました。

 

後ろから長い鉛筆で押してみたのですが、
鉛筆削りは動くのですが、全然削れている音がしない。

 

スポンサーリンク

なぜかと調べてみると、

 

中に、鉛筆をギュッと掴む仕組みのストッパーのようなものがあり、
そのストッパーより中に短い鉛筆がすっぽり入ってしまっているので、
鉛筆をキャッチできずに、短い鉛筆だけ中でクルクル空回りしていました。

 

なるほど!

このストッパーより中に鉛筆が入ってしまうと、
鉛筆は回転する刃と一緒にクルクルまわるだけで
削れないようです。

 

それならば!と、
ストッパーを爪楊枝で抑えつつ、後ろから叩いたり、
ピンセットでつまみ出そうとしてみたものの、
全然出てきませんでした。

 

キリで鉛筆を刺して取り出す。

キリで鉛筆を刺して取り出すといいとの情報を見かけたので、

キリでおもいっきり強く鉛筆を刺して、引っ張ってみたものの、
キリが抜けてしまい取れませんでした。

上手く行けば、針や安全ピンなどでも取れることもあるそうですが、
私はダメでした。

 

接着剤で取る

ここまで色々試したのですが、全然鉛筆が取り出せなくて、
最終的に取れたのが、木工用ボンドを使用する方法でした。

別の鉛筆のお尻に、接着剤を付けて、詰まった短い鉛筆のお尻にくっつけます。

数時間放置して、抜いてみると…

 

スポッ!っと抜けました!

 
enpitsu_01

あれだけ頑張っても取れなかったので、ちょっと感激しました。

家に木工用ボンドしかなかったので、乾燥させるまで2時間ぐらいかかりましたが、
瞬間接着剤なら待ち時間なしで抜けるかもしれません。

 

最初から、これを試せばよかったーー!

でも、無事鉛筆がとれて、買い替えせずに済んだだけでも
良かったと思わないといけませんね!

 

私は木工用ボンドで取れましたが、
それでもダメな時は分解しかないかもしれません。

色々試してダメな時は、分解して取り出そうと思って、
分解して取り出す方法も調べておいたので、
そちらも残しておきますね。

 

分解して取り出す方法

鉛筆削り器のカバーを外します。

すると、内に鉛筆削りの刃と、削りかすを排出する狭い隙間があります。

その隙間にカッターナイフの刃を入れて、横に移動させれば簡単に抜き取れるそうです。

 

以上、電動鉛筆削りに、短い鉛筆が詰まってしまった時に取り出す方法でした。

参考になれば幸いです

スポンサーリンク