衣替えをして、長い間タンスや衣装ケースにしまってあったシャツを出してみると、
しまうときにはなかったはずの黄ばみやシミが・・・
ただでさえ衣替えは大変なのに、がっかりして疲れも倍に・・・。
シミや黄ばみの原因や落とし方、予防策でしっかり黄ばみ対策をしましょう。
衣替え時のシャツの黄ばみの原因は?
衣替え時によくあるのが、しまうときにはなかったはずの黄ばみやシミ。
衣替えで長期間しまったシャツに黄ばみができてしまうのはどうしてでしょうか。
それは日頃の洗濯で落としきれなかった繊維の奥の汚れが
長期間しまっている間にだんだんと酸化し、変色することによって起きる現象です。
この酸化するという現象を分かりやすく例えると、
りんごを切って置いておくとだんだん黄ばんで黒ずんできます。
これと同じようなことが起こっています。
この日頃の洗濯で落としきれなかった汚れの正体は、
- 皮脂汚れ
- 汗
- 食べこぼし
しまっている間に長い時間をかけて汚れが定着してしまうので、
タンスから出して気づいた頃には、なかなか落としづらい汚れになってしまっています。
また、しっかりドライクリーニングに出していても、黄ばむことがあります。
黄ばみの原因の一つである汗が原因の場合、汗は水溶性の汚れなので、水に溶けるタイプの汚れ。
しかし、ドライクリーニングは水を使わないので、汗汚れが残ってしまい、
黄ばみができてしまうケースもあります。
衣替え時にできたシャツの黄ばみは時間が経った汚れなのでなかなか手強いですが、
諦めずにできるかぎりの手を打ちましょう。
衣替え時の黄ばみの落とし方
衣替え時にできたシャツの黄ばみを落とすには、漂白剤が有効です。
しかし、注意が必要なのが、漂白剤にも種類があることです。
漂白剤には大きく分けて、塩素系漂白剤と酸素系漂白剤があります。
それぞれ、特色があり、
- 塩素系漂白剤→漂白力が強いが、色抜けしてしまうので色柄ものには使えない。
- 酸素系漂白剤→漂白力は塩素系と比べて穏やかだが、色柄ものにも使える。
白いシャツなどには塩素系が使えます。
頑固な黄ばみやシミにも塩素系を使用すると落とせますが、
漂白力が強い分、生地も傷みやすいので、最後の手段として使うのがおすすめです。
まずは酸素系を使ってみて落ちなければ塩素系を使いましょう。
酸素系漂白剤でシャツの黄ばみを落とす方法
酸素系漂白剤にも種類があり、
・液体タイプ
・粉末タイプ
があります。
選び方ですが、液体と粉末では、粉末タイプの方が漂白力が強いです。
黄ばみ具合に合わせて選びましょう。
また、毛や絹を含む服には粉末タイプより穏やかな「液体タイプ」を選びましょう。
液体タイプは表示の使用量を水で薄めて洗濯物を浸しつけ置きするだけです。
今回はより漂白力の強力な粉末タイプの使い方を紹介します。
粉末タイプ酸素系漂白剤の使い方
- バケツなどにお湯を用意します。
酸素系漂白剤は水の温度が低いと効果が出にくいです。
酸素系漂白剤が一番良く働くのが40~50℃くらいなので、お湯を使いましょう。
※熱すぎてもダメです。お湯の量は、洗濯物が浸る程度。
- お湯と漂白剤を混ぜて、すぐにシャツを入れる
酸素系漂白剤はお湯と混ざると、反応を始めブクブクと泡が出始めます。時間がたつほど効果が薄れてきますので、すぐにシャツを入れます。
- そのまま30分~1時間程放置する。
※色落ちしたり生地を傷めることがあるので2時間以上は浸さないようにしましょう - 30分くらいたったらよくすすいで、洗濯機で通常どおり洗って干して完了
つけおきするだけでさほど手間がかからずきれいにできる方法なので、試してみてください。
衣替え時に黄ばみを防止するには?
一度黄ばんでしまってからシミや黄ばみを落とすのは大変です。
ついてしまってから落とすよりも、衣替えでシャツをしまう前に黄ばみを防止しましょう!
衣替え時の黄ばみを予防するためには、しまう前に汚れをしっかり落とすこと
が大切です。
一見綺麗に落ちていても、目に見えない汚れが酸化してしまうので、念入りに洗う必要があります。
一度洗濯している服でも、しまう前にもう一度洗濯をして、しっかり乾かしてからしまいましょう。
その際、長期収納に入る前に、40度くらいの温水を使って洗濯するのが効果的です。
黄ばみの主な原因は、日頃の洗濯で落ちきっていなかった皮脂汚れが時間が経って酸化する為でした。
皮脂は油なので、冷水では余りきれいに落ちません。
お湯を使うことで、皮脂汚れをしっかりと落とすことができ、黄ばみにくくなります。
しっかり洗い、しっかり乾かしてしまい、
黄ばみと無縁の真っ白いシャツで次のシーズンを迎えましょう!